Atelier OMOYA
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • English
  • News
  • Artworks
  • Exhibitions
  • Members
  • About
  • Contact



Members


鈴木 太朗 Taro Suzuki
鈴木 太朗 Taro Suzuki
WEBSITE

アトリエオモヤ代表
メディアアーティスト
博士(美術)
東京藝術大学 美術学部 デザイン科 准教授
長岡造形大学 非常勤講師

1973 東京 葛飾生まれ
2000 東京藝術大学 美術学部 デザイン科 卒業
2002 東京藝術大学 大学院 美術研究科 修士課程 修了
2005 東京藝術大学 大学院 美術研究科 博士後期課程 修了

自然の物理現象を観察、その魅力を綿密な考察と理解から、根本的な美しさを持つ作品を生み出す メディアアーティスト。独自の発想や高度なテクノロジーに支えられ時間軸上に抽出される「物質」や「光」の動きや変化は、鑑賞者に純粋な感動やおどろきを伝える。国内外多数の国際展に参加、公共空間への インストール、また アトリエオモヤの代表としてその世界を広げ、いずれも高い評価を得ている。

NHK「デジスタアウォード2003」インスタレーション/インタラクティブ部門グランプリ、2004年「第7回文化庁メディア芸術祭」奨励賞、2005年東京藝術大学大学院修了作品が野村賞・東京藝術大学美術館作品映像資料買上げ、など受賞多数。主な展覧会に、2004年「鈴木太朗展・そして、舞う」(東京/スパイラル)、Digital Art Festival Taipei 2006(台湾/台北)、2007年文化庁メディア芸術祭10周年企画展「日本の表現力」(東京/国立新美術館)など。

TRO_3957b

salyu_02

P1000028

P-Center02

赤川 智洋 Tomohiro Akagawa
赤川 智洋 Tomohiro Akagawa
WEBSITE

アーティスト/エンジニア
博士(映像)
東京大学大学院 学際情報学府 非常勤講師
東京芸術大学 美術学部 デザイン科 工房講師 (非常勤)
九州大学 芸術工学部 非常勤講師

1981 長野県生まれ
2004 公立はこだて未来大学 システム情報科学部 情報アーキテクチャ学科 卒業
2006 公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 システム情報科学専攻 博士課程(前期) 修了
2008 東京大学大学院 学際情報学府 学際情報学専攻 修士課程 修了
2013 東京芸術大学大学院 映像研究科 映像メディア学 博士課程 修了

静かに刻々と姿形を変えていく現象で心情的表現をする美術作家。何気ない物質が持つ特徴や美しさを引き出す。
EXHIBITION C-DEPOT2012 (スパイラルガーデン),EMERGING Director’s Art Fair ULTRA 006 (スパイラルガーデン)等に出展。

uzomuzo_2_s

StringsStreamDown_2

StringsStreamDown_1_s

dendro-

石渡 愛子 Aiko Ishiwata
石渡 愛子 Aiko Ishiwata

画家

1984 千葉県生まれ
2011 東京藝術大学 美術学部 デザイン科 修士課程 修了

雨の作り出す独特の空気感を光と色彩の観点から追求する。
アクリルガッシュ、透明水彩などを使い表現している。

2008 stop by art展/Break Station Gallery
2008 波濤の會/銀座松坂屋、名古屋松坂屋本店
2009 NamikenⅢ/新生堂
2009 ShinPA!/ おぶせミュージアム・中島千波館
2009 D-party2/77gallery
2009 波濤の會/銀座松坂屋、名古屋松坂屋本店
2010 NamikenⅣ/新生堂

89J82CC82A982E082AA82ED-2009

838A837B83931

838A837B83933

Pyramid-1


佐野 絢子 Ayako Sano
佐野 絢子 Ayako Sano

漆アクセサリー作家

2010 東京芸術大学大学院 美術学部 工芸科 修士課程 修了

漆と多様な素材を使い、主に植物や自然の現象をモチーフとした装身具を制作する。

2008 東京藝術大学卒業制作展 (東京都美術館)
2008 東京藝術大学大学院美術研究科漆芸専攻入学
2008 EXHIBITION C-DEPOT2008 – HOME – (横浜赤レンガ倉庫)
2008 urushi100% (銀座ギャルリプス)
2008 アートプラザ大賞展 (藝大アートプラザ)
2009 日本クラフト展 (丸ビルホール)
2009 four pieces工芸四人展 (Casper’s Gallery)
2009 EXHIBITION C-DEPOT2009 -メッセージ- (スパイラルガーデン)
2010 東京藝術大学大学院修了制作展 (藝大美術館)
2010 日本ジュエリーアート展 (上野の森美術館)
2010 EXHIBITION C-DEPOT2010-voyage-(横浜赤レンガ倉庫)
2010 GIFT in BLOOM(銀座三越ミニギャラリー)

aya_20101006

aya2_20101006

田中 慶 Kei Tanaka
田中 慶 Kei Tanaka

造形作家

1990 福岡生まれ.
2013 東京芸術大学 美術学部 デザイン科 卒業

木や樹脂など様々な素材での造形を主な表現手段とし,
模様や形態,動きや表情を通して生き物の中に潜むものを形にしている.
ジャンルにとらわれない新しい造形表現を目指している.

hituji4web_mini

timida_mini

大下 哲平 Teppei Oshita
大下 哲平 Teppei Oshita

マーケティング・ディレクター

1978年 広島生まれ
2003年 学習院大学経営学部経営学科卒業

大学卒業後、インドのバンガロールSonata Software ltd.におけるマーケティング、IT系ベンチャー企業におけるプロモーションプランナー、マーケティングコンサルティング会社の経験を得て、アトリエオモヤの海外プロジェクトに参画。企業やアート領域のマーケティング、国際展開、海外プロジェクトといった分野でフリーランスとして活動中。

teppeitop


田部井 勝 Masaru Tabei
田部井 勝 Masaru Tabei
WEBSITE

美術作家

2002 成安造形大学卒業
2007 情報科学芸術大学院大学(IAMAS)修了

今日的なデジタル情報技術やその環境が人々に与える、「世界の捉え方」の変化を踏まえて、デジタルデバイスやアクチュエーターを用いたインスタレーション作品、webサービスを用いたプロジェクト型作品を制作している。
また一方でクラブイベント等での身体表現活動も行う。

2016 近未来美術展 DOORS(伊勢丹新宿店)
2015 マテリアライジングⅢ – 物質と情報とそのあいだ(京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA)
2014 個展 Scalable (ギャラリーマロニエ)
2012 EXHIBITION C-DEPOT2011 TOKYO-YOKOHAMA(スパイラルガーデン、横浜赤レンガ倉庫1号館)
2011 EXHIBITION C-DEPOT2011 GRAVITY(スパイラルガーデン)
2010 EXHIBITION C-DEPOT2010 旅 -voyage-(横浜赤レンガ倉庫1号館)
2010 EXHIBITION C-DEPOT2010 旅 -voyage- 巡回展(上海 Shun Art Gallery)
2009 個展 世界の眺め方 ArtGaia Nominees Exhibition 14(アートガイア・ミュージアム東京)
2008 アジアデジタルアート大賞(入賞)
2008 個展 Platform(CLEAR GALLERY)
2007 学生CGコンテスト(佳作)
2007 アジアデジタルアート大賞(優秀賞)

KN011851
Photo : Gu Kenryou 2014

kouunryusui_01
wakuraba_01



Copyright © 2014 Atelier OMOYA all rights reserved.
Powered by Wordpress. Workality Theme by Northeme


  • News
  • Artworks
  • Exhibitions
  • Members
  • About
  • Contact